mail_img.jpg
記事検索
 
タイ株データベース
プロフィール
     
アーカイブ
最新記事
カレンダー
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
<< June 2011 >>
リンク
Admin




View TOSHIYUKI ABE's profile on LinkedIn
メルマガ登録・解除
 『日本人の98%は
          知らないタイ株投資!』   
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ

広告掲載希望はこちら
新しいトラックバック
著作一覧はこちら!
日本人が知らなかった
タイ株
タイ株でも銘柄解説と共にさらに詳細にまとめたタイ株式を徹底解説しています。

日本人が知らなかったタイ株
アマゾン総合ランク8位です!感謝です!
07年度より報道が多くなってきた新興国株。
その中でもまだほとんどの方が詳しく知らない「タイ株」を徹底的に解説した本です。
タイ株投資完全マニュアル 企業情報編

御購入ありがとうございました!


07年8月口座開設入門編
07年度より報道が多くなってきた新興国株。 「タイ株」を扱う証券会社の口座開設の部分を徹底的に解説した本です。
タイ株投資完全マニュアル 入門編 改訂版
タイビジネスマニュアル本
タイに企業進出される方、タイで働いてみたい方、海外でも注目を 浴びてきたタイの仕事をまとめたタイビジネスマニュアル本です!
だからタイビジネスはやめられない!
海外投資の同士が集まるSNS
海外投資を行う人々がすでに5000人以上。
情報交換、オフ会、意見交換など いろいろなコミュがあります。

スポンサードリンク

タイ株「アジア株」海外投資 をFaceBookで いいね!

携帯用QRコード
qrcode
無料ブログ作成サービス JUGEM
タイでの総選挙は7月3日、日曜日。
2011.06.25 Saturday 21:18
タイでは7月3日に総選挙が行なわれる予定です。

タクシン氏支持派グループは末妹のインラック氏を候補に立てて
事前の調査ではかなりの議席数を確保する可能性が高くなっています。

反タクシン派PADは選挙のボイコットを呼び掛け。
与党民主党などはタクシン派ではなく自党への投票を呼びかけています。




さて金曜日から続けて講演会をするために日本へ戻っています。

講演会をしてみるとその反応が様々であるのに驚きます。

「日本でのビジネスが好調な方ほど、日本以外のマーケットに関心が高い」
「海外視察をしている方ほど、日本経済に関して不安がある」
「投資よりも生活を考える方、長期的に日本の将来を見据えている方」
などなど。

しかしながら
「日本の人口が減る」と言う事実は覆しようがなく、今後「若年層の人口減少」と言うのは
避けられない現実です。

「日本が破綻する」「日本は破綻しない」と言うものは
とりあえずどちらかになるでしょうが、その方向性は頭の良い方々に任せれば良い問題で、

「政府や大きな企業はもう信用できないので 自分で何とかするしかない」

と言うのが正解ではないかと言うのが

よく講演で話している内容です。

ただ「日本脱出」と言うのはまた少し違うような気もしています。



また講演会では、話す内容によって様々ですが、1時間〜2時間と言う限られた時間で

話さなければならないので、時間が無いと
どうしても省略している部分、最後に伝えていきたい部分と
言うのが削られています。

日本のことを話す内容であれば、

聴衆の方は、後でいくらでもリカバーして、他で調べたりすることも可能ですが、

海外におけるごくごく近々の情報や体験してきた情報と言うのは

本でもネットでも入手しにくいものが大半です。

なのでタイ以外でも良いので、

「海外のどこかの国に詳しい人脈を持っておく」と言うのは

東京に大震災が起きたときに有効ではないかと考えています。



| TOSHIYUKI ABE | - | - | trackbacks(1) | pookmark |
アセアン経済の概要です。その2.
2011.06.05 Sunday 09:00
東南アジアの各国の経済情報を、現地の視点からお伝えしています、アセアン・ジャパン阿部です。
 
日本経済の行き詰まりが深刻化する中で、
財政の面、経済の面、人材の面、生活設計の面からも
 
「日本国内だけで考えていく」時代ではなく、
「世界とのつながりを考えていく」時代に入ってきた
 
と感じています。今回は日本が誇る自動車業界において、
 
タイへの進出が顕著になってきた動きに関して、タイの動き、日系自動車各メーカーの動きをお伝えします。
 


 
●東南アジアの自動車業界 タイの場合
 
マレーシアではマレーシア国産車として「プロトン」「プロドゥア」が。
インドネシアでは外資企業と組むかたちで、「アストラ・インターナショナル」が活躍していますが、
タイにおいては
日系自動車メーカーが90%のシェアを誇っています。

2010年度のタイ自動車生産台数は
タイ工業連盟(FTI)自動車部会によると、2010年のタイの自動車生産台数は
前年比+64.6%増で、過去最高の164万5304台。
 
このうち
乗用車は+76.9%増の55万4387台
商用車では+59.0%増で106万6759台。
2010年度は前年比+64.6%と言う大幅増となりました。

また販売台数も大幅増加しています。
 
2010年度のタイ国内の販売台数 順位 ※トヨタ・モーター・タイランド発表
 
1位 TOYOTA  326,007台
2位  ISUZU         152,787台
3位 HONDA   114,056台
4位  NISSAN         54,388台
5位  MITSUBISHI    39,549台
6位 MAZDA            35,143台
 
>>>タイの日系向け経済紙のNewsclipより引用<<<
 
2010年のタイの新車販売台数は前年比+45.8%増の80万357台と初めて80万台を超えた。
このうち乗用車は50.7%増の34万6644台で、
1トンピックアップトラックは40.6%増の38万7793台。
 
>>>ここまで<<<
 
※1トンピックアップトラックと言うのは新興国やアメリカで利用されるクルマで
米国での自動車の分類のひとつで、後ろに荷台スペースがあり、
アジアではよく見かける車種の一つです。



このように日系自動車メーカーが90%以上のシェアを誇り、残りを
アメリカ・GM、アメリカ・フォード、マレーシア・プロトンなどが追随するかたちになっています。  
 
かつていすゞ自動車がマーケットトップの時代もあったのですが、
セダン、小型車の人気も高まり、最近(2011年2月時点)ではタイで生産されたプリウスも
見かけるようになりました。
 
 
さて、何故タイでは自動車産業が好調なのでしょうか???
 
 
●好調なタイの自動車産業
 
日産自動車の作る新型マーチはタイ生産へ全て切り替え、日本へ輸出し発売されています。
街中で新型のマーチを見かけた方もいらっしゃると思います。
 
あれらは全部メイドインタイランドのクルマなのです。
 
また日産以外にも、ホンダ、三菱、トヨタ、スズキの各社は 
タイで生産するための動きをすでに開始していまして、
各社5年内に各社10万台を生産する計画です。
 
 
結果として、
タイ国内自動車生産200万台突破も2015年までに達成できると報道されています。
 
日系各社がこぞってタイで自動車生産を増やす背景にはいくつかの理由があります。
 
 
 
その1 エコカープロジェクト
 
タイの「エコカー」プロジェクトは、タイの投資委員会BOIが始めたプロジェクトで、
2007年から始まっています。
 
 
2007年に、
ホンダ、スズキ、日産、トヨタ、三菱、インドのタタ、VW(フォルクスワーゲン)の7 社が
この「エコカー」プロジェクトに申請をしました。
 
その後、VWとタタはこのプロジェクトの参加を取り止めています。
 
この「エコカープロジェクト」の基準は厳しいのですが、認定されると様々な恩典・優遇税制が受けられます。
 
 
タイ BOI は「エコカー」の規格として省エネ、環境対応、安全基準を規定していて
主な項目を挙げると
 
・投資額50億バーツ以上
・事業開始から5年目以降は、年間10万台以上製造すること
・燃費が1リットル当たり20キロ以上であること
・欧州の自動車排気ガス規制「ユーロ4」をクリアすること
 
などがあります。
 
しかしこの基準をクリアすることで
 
投資優遇が受けられ、
 
 
●最大8年間の法人税免除
 
●設備・機械の輸入関税が免除
 
●通常30%のタイ国内で販売する場合の自動車特定消費税率17%に優遇される
 
などの恩典が付与されます。
 
 
 
 
 
その2 BOI タイ投資委員会
 
前述したタイ投資委員会は、
1977年にタイへの投資促進のため設立された政府機関で、
その時の首相が委員長で、主要経済閣僚がメンバーとなっている組織です。
 
タイ投資委員会は、タイ国家経済の発展に合致する投資プロジェクトに対して
 
広範囲な財政的、非財政的な特典や保護を与えていて、この投資委員会に認可されると、
 
外資企業100%で進出できるケースもあります。
 
またBOIでは 生産拠点によりZone1〜3で恩典の付与レベルがあります。
 
 
 
 
 
その3 コスト
 
もちろん東南アジアの中でも、タイも徐々に賃金が上昇しつつありますが、
 
それでも一般工員の労働コストは日本の数分の1で雇用できます。
 
結果日本で、同じ作業をする工員が何人も雇えることになります。
 
 
 
 
その4 自由貿易協定による関税ゼロでの輸出
 
日本でもTPPに参加するのかしないのかで論議を呼んでいますが、
 
タイでは東南アジアを中心にしてFTA&EPAの締結を積極的に進めました。
 
 
 
 
結果、タイはFTA&EPAをオーストラリア、NZ、インドなどとも
 
締結済みとなり、輸出関税がほぼゼロに近いかたちで生産した製品を周辺国へ輸出しています。
 
また、2010年1月1日からは
 
中国とASEAN(東南アジア諸国連合)間の自由貿易協定(ACFTA)も発効。
 
ACFTAは、域内の人口が19億人と、人口規模では世界最大の自由貿易圏となり、
 
中国は13億人、ASEAN10カ国は約6億人の消費者を抱えるマーケットへリーチ出来るようになっています。
 
日本で製造したものを海外へ出すコストよりも
 
タイで製造したものを海外へ出すことのほうが有利に働くため、
 
タイで生産することを選ぶ企業が増加しています。
 
 
 
 
 
 
このように、タイの自動車産業では、明らかなメリットが数多くあるために、
 
2010年度の自動車生産台数で東南アジアの中でも圧倒的に伸びています。
 
世界がよりグローバル、ボーダレス、フラット化することで 産業構造の変化は 我々のマインド、歴史、社会を凌駕するペースで
 
スクラップ&ビルトが進んでいるのです。
 
 
 
 
 
これまでは、日本で走る自動車は、外車以外ほぼ全てがメイドインジャパンでした。
 
しかし日本のメーカーが作るクルマでもメイドインタイ、メイドインマレーシア、メイドインチャイナの時代がもう
 
すぐそこまで来ています。
 
ただクルマのロゴ・ブランドは日本のままなので、普通に生活していれば、このクルマがメイドインジャパンで
 
このクルマがメイドインアジアと言うのは気づかないままになるでしょう。
 
 
 
 
 
今後、あらゆる商品が日本にも入り込む時代になる一方で日本の良い製品を
 
海外へ売り込むマーケティングノウハウや営業手法が必要となる時代がやってきます。
 
その際に、以下に工夫して海外へ売り込むか。
 
以下に工夫して海外企業と連携していくのかが大きな鍵となりそうです。
 
日産マーチを見かけた際には、このお話を思い出していただければ幸いです。
 
| TOSHIYUKI ABE | - | - | trackbacks(0) | pookmark |
アセアンの概要の解説です。
2011.06.03 Friday 19:32
日本出張のあとのドタバタもあって記事を書くのを
ずいぶんと延ばしておりました。

タイでは7月3日に向けた総選挙へ向けた選挙活動の真っ最中で
バンコクの街中でも数多くの選挙看板が並ぶようになりました。

反対に日本では菅直人首相の辞任・退陣を求める声が大きくなっています。
しかしながら、首相を代えて、「次にどうするのか?」のビジョンを持ち、リーダーシップを発揮できる
政治家は、既に今の日本にはいないのではないか??

と感じてしまうこのごろです。

日本経済の行き詰まりが深刻化する中で、財政の面、経済の面、人材の面、
生活設計の面からも「日本国内だけで考えていく」時代ではなく、「世界とのつながりを考えていく」
時代に入ってきたと感じています。
 

 
<成長する東南アジア各国>

2010年1月のトップニュースで目に付いたのはシンガポールのGDP成長率です。
シンガポール経済は2010年、アジアで最大の伸びの成長を遂げた経済国となっています。
 
シンガポール国内総生産(GDP)成長率は2009年度のマイナス−1.3%減から一転して、
観光産業、カジノ産業、製造業、輸出産業の好調などが背景に、+14.7%の大幅上昇となっています。
2010年度のシンガポールのGDP伸び率は、
同国が1970年に誕生した+13.8%増を超えて、過去最高となっています。
 
 
2010年度はカジノがオープンし、観光誘致の効果も高まり、
2010年のシンガポール経済はカタールの+16.0%増に次いで、世界第2位の伸び率を記録しています。
シンガポールは人口が少ない国ですが政府が様々な有効な政策を打ち出し
この成長率を叩き出しました。
 
これまで東南アジア各国が日本を見習っていた『ルックイースト政策』は今後逆に
日本がシンガポールから学ぶ必要が出てくるかもしれません。
 
 
 
そしてタイも同様に2010年の成長率予測+7.8%と出ています、

なんと失業率は一時0.9%まで下がりました。(タイ大使館2010年12月発表)
 
現在バンコクの街中ではあらゆるところで建設工事、再開発工事が進んでいます。
これまで空き地・開発が止まっていた地区でも次々と
大型開発プロジェクトが始まっています。
 
また郊外開発も進んでいて、タイの玄関口スワンナプーム国際空港の近くには
「Mega BangNa メガ・バンナー」プロジェクトが進んでいます。 
このメガ・バンナーはスワンナプーム国際空港から6kmの立地で
2012年開業を予定しています。見学しに行くと「空港をもう一つ作れるくらいの広さ」で建設工事を進めていました。

重機やクレーンなどがそれはもう何十台と動いており、景気の良さを感じさせます。
また敷地面積を見ても、驚くべき広さです。

またこちらには、スウェーデン家具最大手のIKEAのタイ1号店(約4万平米)の入居が決定しています。
総面積はなんと40万平米(東京ドーム面積(4万6755平方米))の約8個分!
で商業施設の延べ床面積も、19万平米もありタイ最大級の規模を誇ります。
開発企業は上場企業の
サイアムフューチャーデベロップメント(SF)でタイ小売関連の大企業のほとんどが入居します。
http://www.mega-bangna.com/
 
参考までに同じイケアで埼玉県三郷にある「IKEA新三郷」は延べ床面積84000平方メートル。
郊外型アウトレットパークで「三井アウトレットパーク入間」は約86000平方メートル、
店舗数206店を擁する三井不動産最大のアウトレットパークとHPには記載されています。


これほど巨大な不動産開発が、このプロジェクト以外にもたくさん発表されています。
この動きはバンコクだけではなく、クアラルンプール、ジャカルタ、ニューデリーなどの各アジアの都市でも
次々と発表されているのです。

一方で残念ながら、日本の行き詰まりが深刻度を増して来ました。

厚生労働省の発表では2010年1年間に死亡した人は戦後最も多くなり、
日本の人口が前の年より12万3000人減り、
過去去最大の減少幅となったことが分かりました。
 

必ずしも「日本人全員が全員海外へ関心を向け、投資をする必要はない」と考えています。
 
ただし、真剣に日本の将来を考えれば考えるほどに 日本と世界の係わり方を学び、
「その知識」を「行動に移す」、人が増えていく時代に入ってきたのではないかと
日本と言う国を外側から見ることの出来る海外にいて強く感じています。
 
実際に先月就職活動を控えた某大学の学生の授業でお話させていただきましたが、
マスメディアで報道されているよりも、
彼らは真剣に仕事と言うものと、日本経済の動きに対して強く関心を持っています。


また海外の動きに対しても多数の鋭い質問をいただきました。
逆にビジネスマン相手の講演をした時のほうが質問がまったく出ないケースもありました。
 
すでに日本でもアルバイトの現場では多数の留学生の方が働いているように
その世界が日本のビジネスの現場の将来を映し出しています。

 
こちらの読者の一人ひとりの方へどれだけ東南アジアの経済が進んでいるのかを
伝えることは難しいですが、数%もしくは何割かの方に伝わるだけで十分ではないかと考えています。


JFA様の許可を得て、メールマガジンの原稿部分を転載しています。
禁・無断転載
 
 
| TOSHIYUKI ABE | - | - | trackbacks(1) | pookmark |
<<戻る 1/1 ページ 次へ>>